JNCCほおのき参戦レポート
エンジン整備が続いていて、YZ250FX腰上OH、350EXC-F腰上OH、クロストレイナー250の300化、RR2T250腰上OH、YZ250FXボアアップ、KX250F腰上OH、CRF250Rエンジンメンテナンスなど
同じような整備が続く「バイク屋あるある」絶賛ど真ん中のナグモです。
今回は、先週いってきたJNCCほおのきのレポートです。
Teamナグモからは12名がエントリー、実は今期最多出走。
当店エントリーのほとんどがFUNクラスで12名中10名がFUNに出走しました。前日の雨の影響で難所はコースカットになりスピードレースとなりました。スピードに慣れているライダーが速かったようです。何よりFUNクラスはガツガツしてないレースの雰囲気がいい!
きれいなゲレンデを全開で走り抜けます。まさに爽快!
今回初参加した、普段モトクロスしかしてないチーム員も「この快感は癖になりそう」と言ってました!ジャンプもいいけどリスクの少ないクロスカントリーレースもいいですよね。
コース右側の登坂、登り切れないで途中で止まってしまうと再発進が厳しいセクション、後半になると路面が荒れて画像のように下ってくるライダーがチラホラいました。
ここはCOMPクラスで使った「ほうのき転がし」こんな角度の所を300メートルぐらい下っていきます。ブレーキしてるのに速度がどんどん増していく斜度が長く続くので、下りに慣れていないと中々難しいセクション。自分は大っ嫌い。
私は、CONP-Bクラスに出場しているのですが、下り坂の走り方が全然わからない、、、関東平野ど真ん中に住んでいるため山がなく、斜面を走る機会が少ないからかな?(笑)
その下り坂でやらかしました!
前半の体力があるうちは良かったのだけれど、後半体力が無くなってから、マシンコントロールができなくなり転倒、首を痛めてしまいました。その後もしばらく走ったのですが、まともに走れる気がしなかったので、リタイアしました。
こう言うことって、何日かした今になってから悔しくなるもので、もうちょっと苦手なセクションの練習をしようと思いました。
今回、自分の走りはヘナチョコだったけど、チーム全体としてはすごく盛り上がって大成功だった大会になりました!
次回は数年ぶりに復活した月山!ちょっと遠いけど参加しますよ!!