XR600Rスクランブラー製作日記 Ⅲ
皆様お待ちかね?のXR600Rスクランブラー日記Ⅲ!
前回の作業でシートフレームが完成したので、シートベースを作ります!
シートベースはFRPで作るので、画像のように梱包用ラップでグルグル巻きにして、土台にします。
その上にFRP成形していきます。FRPが硬化する時の匂いが強烈なんですよね、鼻にツーンときます!
硬化したら端の無駄な部分をカットするんですけど、ファイバーが舞うのでこんな格好で削ります。
出来上がったシートベースがこちら、シートフレームにピッタリ!このベースにシートフォーム、シートカバーを貼ってシート完成ですが、素材が無いのでまた次回
続いてマフラー製作、エンジンからのエキパイは純正を使用するので中間パイプを制作!
この先にサイレンサーを取り付けますが、径が合わないので
クランプ部に一枚巻いて溶接
サイレンサー仮組
シートフレームにステーを溶接
サイレンサー付きました!とは言ってもスーパートラップはとりあえず仮って感じです。中々良い感じのサイレンサーが無いんですよね、、、だれか知りません?(笑)
続いて各部のバランスを整えるために車高を調整、フロントフォークは100mmローダウンします。
内部の部品を加工してローダウン、画像は片側のみ終わったところ
この状態で車両に組むとこんな感じ、これだけ下げちゃいます!もう片側も作業して、リヤも下げます。
車高が決まったところで、リヤフェンダーの取付
素材からカットして取付、中々納得のいく形にはならないものですね。なんだか納得いかん!とりあえず仮組しあました。また車体とのバランスでカットします。
今回はここまで!乞うご期待(笑)