JNCC 第6戦 ほうのき レポート
今回、初開催となる 「ほうのき」 事前情報がほとんどない中で、最高のロケーションで路面もいい!と聞いて、わくわくしながら会場入りしました。
こんなにキレイなゲレンデをバイクで走っていいのか?ってぐらいキレイな所でした。到着したら設営を済ませ、Beta japanへ御挨拶&発表になっている2016年モデルを見に
駐車場で乗らせてもらいました。この写真はX-Trainer300(クロストレーナー)自分(身長170センチ)が乗ってもコンパクトに感じる車体に楽なポジション、これは操るのが楽しく、色々チャレンジする気にさせてくれます。足付きがいいのも安心。
エンジンは2st300だけあって下からトルクがモリモリ、それでいてマイルドな特性にセッティングされています。自分が乗っているRR2Tに比べれば高回転域が伸びませんが、大半の人はその方が乗りやすいでしょう。
自分もそうですが、元気に回して乗りたい!方はRR2Tの250が断然お勧め!この車両のイメージは、125のモトクロッサーのようなパワーの出かたで、それを250ccにした感じ、だからと言って下のトルクが薄い感じは無く、扱いやすいエンジンです。
さらにトルクが欲しい方はRR2Tの300がお勧めです。
詳しくは各リンクをご覧ください。
さて、戻ります。
ひと段落したら、コースの下見へ
星野代表が操るYAMAHA VIKING で、頂上付近まで連れていってもらいました。ホントは歩いて下見した方がいいんですけどね。ちょっとズルしました(笑)
FUNクラスのコースは、難所も少なく走りやすい感じ、こりゃ スピードレースになるわ。COMPクラスのコースは、何ヶ所かヤバイ所があるものの、こちらもスピードレースになる予感。
そして、天気予報は自分が出場するCOMPクラスの時間あたり(午後)から雨、、、FUNクラス(午前)はもつかな?
雨が降ったらどうなっちゃうのか全く未知のコース、まぁどうなっても、レースは全員イコールコンディションですから頑張りましょう!
下見が終わったら、車両の最終チェックを済ませ、風呂、予選(宴)へ
今回も「城北カワサキ」さんや「チームまえのめり」さんの所へ、ライバルを減らすべく50°のウイスキーを持って突撃してきました(笑)
髪型を変えたせいか、MCギアの大西さんには、やわらか戦車の「ジミおじさん」似てると言われました(笑)
似てるか!?
と、まぁ 楽しい一時を過ごしました。
一応、最後の方までいたので予選は通過かな?
さあ!レースです。
今回は、「Teamナグ」からFUNに3人、COMPに1人(自分)がエントリー、写真はグリッドに並ぶ前、まだ みんな元気です(笑)
FUN-Cにエントリーのオクツくんはゼッケンに当店のロゴを入れてくれました!ありがとー!
今回のエントリーは全エントリーで555台、爺ヶ岳に続く記録だそうです。
※写真FUNクラスの半分ぐらいが並んだ所です。
グリッド整列したところ、みんな緊張してる様子でした。スタートしちゃえば、この緊張はどこかに行っちゃうんですけどね。
スタートは、ヘルメットタッチスタート、これがけっこう難しいんです。実は秘策なんてのもあるんですけどね。
スタートしてから1周目、チーム員のナラくんが帰ってこない。
どうしたんだろうと心配していると、マシントラブルで止まっているとの情報が、後で聞いたら岩にヒットしてラジエーターを破損してしまいリタイアしていたそうです。1周も出来なかったのは残念でした。本人も悔しがってました。
他のチーム員は順調に周回、後半には雨が「ポツポツ」降ってきました。残念ながら予報的中です。
「ヤバイな荒れるな」
と思っていた最中、オクツくんが帰ってこない。心配していると、まもなくレースは終了。彼は怪我してリタイアしていたそうです。
そのまま雨は降り続けたまま、COMPクラスがスタートします。
自分は、COMP-Bクラスに出場、スタートは2列目だったのでゆっくり行こうかと思ってましたが、1コーナーを抜けると前がスッポリ空いている!
ここぞとばかりに2コーナー、3コーナーを抜けて、長いヒルクライムへRR2T250のパワーに任せて全開!4位か5位ぐらいまで順位を上げました!
問題はその後でした、下りがヤバイ!
当然、登った分下らないといけない訳で、雨で「つるつる」リヤが流れてクルンと回って転ける。フロントが山側を向いてしまうので、起こすのが大変。
後半になればさらにコンディションは悪化、体力もなくなり暴れるバイクを押さえられない。
もう、数えきれないぐらい転けました。それでも諦めずに周回を重ね、ようやくチェッカー
自分がCOMP-Bに出場してから、なんとベストリザルトでした!10位だったのでギリギリ入賞、久しぶりに盾を頂きました。
チーム員にトラブルや怪我があった今回の大会でしたが、リタイアした二人はリベンジに燃えてました。自分も今回の順位で少し自信がつきました!さらに上を目指したいと思います。
次は、モトパワー8耐に参戦します。参加する皆さん、楽しみましょう‼